こんにちは、八幡市、あゆみ歯科クリニックの院長、福原です。
今日は診療時間を変更させていただき、14:00~17:00の時間で接遇セミナーを行いました。
接遇アドバイザーとして活躍しておられる、重田由美さんにきていただき、
身だしなみや挨拶、接遇や仕事に対する姿勢などを研修していただきました。
やはり歯科クリニックにとって接遇というのはとても大事だと思います。
不安や痛みを抱えてご来院させる方に対して、ありきたりの対応をしていては、不安や恐怖心を持ったまま診療に入っていただくことになってしまい、
「歯医者さんて嫌だなあ、怖いなあ」というイメージがそのままになってしまいます。
それでは治療途中で来院がつらくなってしまったり、定期的な検診やお掃除などのメンテナンスにも足が遠のいてしまうのではないかと思います。
そして治療途中のままになってしまったり、定期的なお掃除などが滞ってしまうと、どうしてもまた次の虫歯や歯周病ができてしまい、一本また一本と悪いがでてきて、治療が必要になる、という悪循環になってしまいます。
それを防ぐには治療をしっかりと最後まで終え、そのご3~4カ月に1度の定期的なお掃除と虫歯チェックなどが大切かなあ、と思います。
そのためにも、先ほどの「歯医者さんて嫌だなあ、怖いなあ」というイメージを変えて、
「ああ、ここの歯医者さんなら気楽に気軽に楽しく通えるなあ」
と思っていただけるクリニック創りが大事だと思っています。
そしてご来院いただいた方に、安心してリラックして明るく通院していただくために、
恐怖心を取り除く優しいイメージの建物であることはもちろん、
中で対応する僕を含めたスタッフ全員が、温かい対応、丁寧な対応をすることが必要だと思っています。
あゆみ続ける歯科クリニック・・・
今回の接遇セミナーを受けてスタッフ全員でそのレベルを一段階上げていければ、と思います。
また、このように様々なセミナーなどを行うことで、ご来院の方々へ提供できるサービスの質が向上するだけでなく、
スタッフたちの経験にもつながると思いますし、それが彼女たちを社会人としても成長させることにつながると思います。
やはりあゆみ歯科クリニックに務めてくれた以上、器具の準備ができるであるとか、説明ができるようになるとか、
という歯科のことだけではなく、社会人として人間として大きく成長してほしいですし、それが彼女たちの将来の為にもなると思っています。
これからもどんどん成長するあゆみ歯科クリニックをお楽しみにしてくださいね^^